タケノコ祭り 当日厨房 7月13日
女性サポート隊のみなさま。いつもありがとうございます。







タケノコ祭り 7月13日
地域の茶の間ホタル9周年記念・たけのこ祭り
主催 上押野地域環境協議会、地域力向上地域づくり推進協議会、
協力 上押野区、地区社協
・活動目的 上押野地域環境協議会多面的機能増進を図る活動
地域文化の継承を通じたコミュニティーの強化 獅子舞 安曇節
農村環境保全活動 山雅広場の管理
農地等竹の侵入予防啓蒙活動 タケノコの収穫・タケノコ祭り
・地域力向上地域づくり推進協議会地域づくり部会
福祉の拠点づくり 談笑の場『喫茶ホタル』毎月第一、第三月曜日
・安曇野市生活支援体制整備事業の推進
メンズサロン、レディースサロン、などを定期的に開催し、高齢者同士が信頼関係を築き、お互い様の関係により日常のちょっとした困りごとは互助で支えあう生活支援活動









代表者会議 7月4日
7月13日(日)開催予定の居場所ほたる・タケノコ祭りの最終確認。
上押野地域環境保全協議会の方向性について
令和7年度交付金の改正について

農道除草剤散布 6月29日
除草機(ビーバー)では、なかなか刈れない個所を中心に、噴霧器で除草剤を散布しました。






タケノコ祭り運営委員会 6月29日
7月13日(日)に開催される地域の茶の間ほたる9周年記念・たけのこ祭りの打ち合わせを行いました。



代表者会議 6月6日
(1)組織の体制強化への支援(2) 環境負荷低減の取組へ(3)支援多面的機能の更なる増進への支援(4)様式を簡素化(5)環境負荷低減の取組の実践を要件化(6)長寿命化工事単価の見直しが拡充。

タケノコ狩り 6月4日
里山をひかえる農地には、竹の侵入が著しく、放置していると農地が荒廃地に変貌してしまうのが現状ですが、抜本策にはなっていませんが、竹の芽を削ぐということで、タケノコ狩りを年中行事にしています。採ったたけのこは、7月14日のタケノコ祭りにみんなでいただきます。もともと、ここ天王原に地区の氏神様が祀られていました。その名残の神事祭事でもあります。





農道班草刈り 6月1日
農道班は、自走型の草刈り機を2台購入したのを契機に、5名で編成しました。主に田圃の中を南北に通る農道約2kmの往復になります。時間的には約3時間、作業と機材の清掃、格納までです。







