28年度そば蒔き

 今年は梅雨明けが遅れていて、関東甲信越地方だけ梅雨明けしていません。そんな中、上押野区の高台にある押野ええっこそば園で、今年で4回目になるそば蒔を本日実施しました。朝は曇っていたのですがそば蒔が始まった頃には晴れて絶好の作業日和になりました。天気予報では今日の最高気温は梅雨明け前のため28℃、明日は午後から雨の予報で発芽には最適です。

 そば蒔作業は今年も沢山のボランティアの方に参加していただき、順調に行うことが出来ました。今年は春に西側の雑木部分を開墾して少し耕作面積が増えたため、昨年より30分程時間が長くなりました。

P1000750-1 P1000754-1 P1000755-1 P1000746-1 P1000763-1 P1000764-1 P1000765-1 P1000771-1 P1000778-1 P1000794-1 P1000795 P1000800 P1000802 P1000805 P1000807 P1000810-1

第1回あじさい祭りと健康ウォーク開催

 あじさい園のあじさいは植えてから今年で3年が過ぎ、幹も大分大きくなり少しづつ大輪を咲かせるようになりました。今日は「あじさい祭りと健康ウォーク」と銘打ち自宅から徒歩であじさい園まで行き、あじさい園の整備を全員で行いました。上押野区の各種団体の主催で70名以上の方に参加いただき大盛況に開催されました。

P1000698-1 P1000700-1 P1000709-1 P1000711-1 P1000712-1 P1000713-1 P1000714-1 P1000715-1 P1000717-1 P1000722-1 P1000725-1 P1000727-1 P1000729-1 P1000733-1 P1000735-1 P1000736-1 P1000742-1

28年度第1回アレチウリ一斉駆除

 本日は上押野区の今年1回目のアレチウリ一斉駆除を朝7時半より実施しました。今日も多くのボランティアの皆さんに参加をしていただき駆除を行ないました。 アレチウリは国の特定外来生物に指定されており安曇野市では一斉駆除を年に3回を行っています。

 今回はこのホームページで上押野区の活動を知っていただいた農業雑誌「現代農業」などを発行されている農山漁村文化協会の方が取材にいらしてました。

P1000678-1 P1000677-1 P1000679-1 P1000680-1 P1000681-1 P1000682-1 P1000683-1 P1000684-1 P1000686-1 P1000692-1

上押野区の活動をユーチューブにアップしました

上押野区の活動をユーチューブにアップしました。

 

そば園とあじさい園に看板を設置しました

 本日そば園とあじさい園を説明、表示する看板をそれぞれの場所に設置しました。 写真印刷によりとてもきれいな表示になっています。

P1000641 P1000643 P1000638 P1000639 P1000640 P1000637 P1000631 P1000635 P1000634 P1000625 P1000623

 

あじさい園整備(H28年4月)

 安曇野も4月下旬になり今日は日差しが初夏の様になりました。あじさい園は大分雑草が茂ったため今年初めての整備を行いました。あじさいはまだ新芽が出揃ったところでこれから成長が始まります。

P1000604 P1000606 P1000607 P1000610 P1000613 P1000615 P1000621 P1000622 P1000619 P1000618

あじさい園もさくらが満開になりました

 安曇野も春本番となりさくらが一斉に咲き、あじさい園に有るさくらも満開です。

P1000563-1 P1000566-1 P1000569-1 P1000571-1 P1000577-1 P1000579-1 P1000581-1

そば園整備(4月)

 安曇野も4月に入り春らしくなりました。 本日は4年目を迎えた、ええっこそば園の整備を行いました。主に行った整備は、そば園の西側に生えているタラの木や竹を伐採、開墾し耕作面積を増やす作業です。

P1000549 P1000550 P1000551 P1000553 P1000555 P1000559 P1000557 P1000544

 

 

27年度多面的機能支払交付金活動報告

1、農地維持支払交付金

○地域資源の基礎的な保全活動

  農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動

  9月27日〈日〉 秋期環境整備 163名参加

  10月10日(土)内川水路管理道路整備

  10月12日(月)高瀬川堤防敷き市道法面の草刈り

  10月13日〈日〉高瀬川堤防敷き市道法面の草刈り

   活動状況を写真で紹介 クリックして報告ぺ-ジへ

    28年3月12日(土) 内川用水路清掃

   28年3月13日〈日〉 春期環境整備

○地域資源の適切な保全管理の為の推進活動

   保全管理構想構築及び組織を円滑に進めるため運営委員会を発足

   組織図 クリックして組織図へ

2、資源向上支払交付金

○地域資源の質的向上を図る共同活動足

        ①施設の軽微な補修

        大三ブロック横水路補修

      ②農村環境保全活動

      安らぎの場の提供

      ・ひまわりをみんなで協力し植栽による憩いの空間づくり

      タケノコ祭りの開催

      ・竹の侵入防止の為のタケノコ狩りを行いタケノコご飯。タケノコ汁の

      おもてなし活動

      ・第1回あじさい祭りを目指

      押野〈ええっこ〉紫陽花園の除草。管理

           活動 クリックして詳細ぺ-ジへ

       押野(ええっこ)区民そば園の管理

              活動 クリックして詳細ぺ-ジへ

        ・啓発・普及(広報活動・啓発活動)

       活動毎にホームページに掲載配信

        ・地域住民との交流活動、JA松本ハイランドと連携

          地の組織とJA松本ハイランドと連携、協働により第3回押野そば祭の開催

       ③多面的機能を増進を図る活動

         荒廃農地を少しでも減らすためソバ園の拡大計画策定

○施設の長寿命化為の活動

        ・施設の長寿命化のための活動

           27年度度実施した補修工事

           目地補修ケ所  93ケ所

           馬入れケ所    7ケ所

           水回し工     1ケ所

            補修完了工事ケ所 クリックして詳細ぺ-ジへ

あじさい園にテーブルとイスを設置しました

 今あじさい園の周りはぶどう畑の造成を行っており、大きな桜の木が伐採になったため地主様より保全協議会に譲っていただき、テーブルとイスを制作し本日あじさい園に設置しました。

P1000470 P1000472 P1000475 P1000481 P1000485 P1000525 P1000526 P1000532 P1000539 P1000541 P1000537 P1000542

 

 

27年度春期環境整備

 春と秋の年2回実施する環境整備を今年も、本日朝8時から実施しました。8時の気温は2℃でこの時期の平均的気温でしたが、無風だったので寒くは無く作業を順調に行うことが出来ました。 作業の内容は例年と同じ農業用水路、生活水路の清掃などを実施しました。

P1000513 P1000514 P1000516 P1000517 P1000519 P1000520 P1000521 IMG_20160313_082152 IMG_1453 IMG_1455 IMG_1454 DSCN1688 DSCN1690

 

27年度内川用水路の整備作業

  安曇野も3月に入り大分暖かくなったのですが、この2、3日は雪が降るなど少し寒く今日も朝雪が舞ました。 そんな中、今年も3年目を迎えた上押野地域を南北に流れる内川用水路の整備を整備を水利組合の役員、環境保全協議会役員、サポート隊により朝8時より実施しました。今年も今日、明日のみ、となり町の池田町の水路整備の関係で水量が非常に少なくなり用水路の下に降りて、水路壁面の草の除去、土手に生えた雑木の伐採、水の中のゴミの除去などの作業を行いました。

P1000486 P1000488 P1000493 P1000494 P1000501 P1000503 P1000508 P1000509 P1000510 P1000511

 

 

27年度上手木戸年越しそばの会

 師走に入り今年も残りわずかとなりました。 上押野区の一番北に有る地域の上手木戸で、有志の人が集まり近くに有る集会施設で新そばを打ち食べる、年越しそばの会を実施しました。

P1000459 P1000461 P1000463 P1000466 P1000467

 

27年度 押野新そばまつり

 区内にある押野(ええっこ)そば園で収穫したそばを使い、今年で3回目を迎えた「押野新そばまつり」を本日開催しました。 年々参加者が増え、今年も盛況な会となりました。

P1000378 P1000381 P1000382 P1000388 P1000390 P1000394 P1000396 P1000403 P1000407 P1000410 P1000418 P1000420 P1000421 P1000422 P1000427 P1000430 P1000434 P1000437 P1000439 P1000443 P1000446 P1000450 P1000453 P1000455 P1000456

 

あじさい園整備(11月)

 11月になり、あじさい園の草などは枯れましたが、あじさいの枝はまだ枯れておらず緑です。 本日は朝9時よりあじさい園の整備を行いました。 今回初めての大型のトラクターで木々の間を耕し、周囲を管理機で丁寧に整備しました。また今回も骨粉入りの油かすをあじさいの周りに撒きました。

P1000350 P1000352 P1000355 P1000356 P1000361 P1000363 P1000365 P1000366 P1000369 P1000371 P1000373

そばの脱穀

 先週土曜日に刈り取りしたそばの実は農協施設のビニールハウスで乾燥し、本日脱穀をサポート隊のメンバーにて行いました。 今年はゴミなどの選別は製粉先で行います。

P1000338 P1000340 P1000342 P1000343 P1000344 P1000345 P1000346

 

 

そばの刈り取り作業

8月2日にそばの種を蒔いた押野ええっこそば園のそばが実り、本日そばの刈り取り作業を実施しました。 事前に上押野区全戸に刈り取り作業参加の募集の紙を配布した事もあり、50名以上の参加者にて刈り取り作業を実施出来た為、朝9時に始めた作業は1時間半程度で終了しました。 刈り取ったそばの実は農協のビニールハウスで乾燥後、脱穀を行います。

P1000317 P1000323 P1000324 P1000326 P1000328 P1000330 P1000333 P1000334 P1000337

 

高瀬川堤防の草刈り、雑木の伐採

一昨日に続き、本日は朝8時から高瀬川堤防の草刈りと雑木の伐採を、上押野地域環境保全協議会サポート隊にて、実施しました。

P1000296 P1000298 P1000303 P1000304 P1000305 DSCN1555DSCN1556 DSCN1561 DSCN1564 DSCN1562DSCN1566

内川用水草刈り

本日は区内を横切る、内川用水路周辺の草刈りを上押野地域環境保全協議会サポート隊にて、実施しました。

IMG_1420 IMG_1421 IMG_1422 IMG_1423 IMG_1424 IMG_1419DSCN1543 DSCN1544DSCN1545 DSCN1546DSCN1550 DSCN1552DSCN1553

 

 

27年度秋の環境整備

 上押野区は年に2回春と秋に区内の道路、水路などの環境整備を行っています。今年度の秋の環境整備を朝8時より各地域に分かれて実施しました。今回は生活道路とその排水路等の整備を中心に作業を実施しました。

DSCN1533 DSCN1534 DSCN1535 DSCN1536 DSCN1537 DSCN1538 DSCN1539 DSCN1540 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P1000288 P1000293P1000290 P1000294