令和4年度第1回高瀬川堤防草刈り

 本日は朝8時から今年度第1回目の高瀬川堤防の草刈りを実施しました。安曇野も梅雨入りし、昨日も夕方から雨が降り早朝まで降っていましたが、草刈り実施時間には雨も降らず途中から晴れて来ました。草は大分の伸びており大変でしたが気温が涼しかった事もあり、予定の時間内に終了することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度第1回高瀬川親水公園の整備

 上押野区の西の端を流れる高瀬川に有る高瀬川親水公園(運動公園)の整備を本日朝8時より実施しました。天気は晴れでしたが8時の気温は16℃で暑くなく、順調に作業を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさい園整備(令和4年5月)

 本日、今年度第1回目のあじさい園の整備を行いました。安曇野は昨日最高気温が30℃を超え本日も作業開始の朝8時半頃で23℃になっていました。先日かなりの量の雨が降り、あじさい園の草も伸び草刈り機で刈るだけでかなりの時間を要しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度第1回内川用水路草刈り

  安曇野は昨日の夕方から朝7時頃まで雨が降りました。本日は年に3回程行う内川用水の草刈りの第1回目を朝8時より実施しました。天気は作業を始めた頃から日が出て少し暑くなりました。草はまだ濡れており刈りやすく作業は順調に行うことができました。

 

 

 

 

 

 

あじさい園のさくらが咲きました(令和4年4月)

 安曇野もこの2、3日最高気温が20℃を超え桜が一気に開花しました。昨年より1周間程度遅いのですがそれでも大分早い開花です。あじさい園の桜も多くの木で満開に近い状況です。またあじさいも芽が出始めました。

 

 

令和3年度内川用水路の整備作業

 本日朝8時より上押野区を南北に流れる内川用水路の整備を実施しました。毎年この時期に用水整備のため上流地域で水量を減らすため、それに合わせてこの地域でも整備を行っています。今年は前日に雨が降り夜には雪が降ったため例年水深が10cm程度ですが今年は水深が20cm以上有り作業に時間がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

令和3年度春期環境整備

  本日朝8時より春期環境整備実施しました。安曇野も3月になり暖かくなってきたのですが、今日は寒く作業が始まった頃の気温は1℃でした。作業内容は生活水路、農用水路などの整備を実施しました。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさい園整備(令和3年11月)

  本日朝9時からあじさい園の整備を行いました。安曇野は大分寒くなり朝6時に気温が3℃まで下がりました。あじさい園も草が枯れ、落ち葉も沢山落ちており草刈り後それらをゴミざらいで集め、本日が今年最後の整備となりました。

 

 

令和3年度そばの収穫

 安曇野も秋らしくなり寒くなりました。上押野区の高台にある押野(ええっこ)そば園のそばも実り本日刈り取りを行いました。今年は風が強く吹いた日があり穂が落ちてしまい収穫は少ないようです。

 

令和3年度第3回高瀬川堤防草刈り

  本日朝8時半より今年度3回目の上押野区西側を南北に流れる高瀬川堤防の草刈りを実施しました。10月になり安曇野も大分秋らしくなり堤防にもススキの穂が出ていました。草は長く伸びており草刈り機に絡み付き大変な作業になりました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばの花が咲き揃いました(令和3年9月13日)

 8月の始めにそぼの種を蒔き1ヶ月以上がたちその間雨も沢山降りましたが、押野(ええっこ)そば園のそばは花が咲き揃いました。

 

 

 

 

 

 

 

安曇節の作詞募集

 安曇節の作詞を募集します。作 詞 応 募 申 込 書は下記をクリックしPDFファイルを印刷して下さい。

       icon_4b_64   作 詞 応 募 申 込 書       

 

あじさい園整備(令和3年8月)

   本日は朝8時よりあじさい園の整備を行いました。安曇野は旧暦のお盆に雨が降り続きましたが、8月下旬のこの所暑さが戻り最高気温が30℃以上の日が続いています。今日朝は曇りで比較的涼しく効率よく作業が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度第2回高瀬川親水公園の整備

 8月の中旬は西日本、東日本の各地で大雨のため災害が発生し安曇野市も犀川で危険水位を超え避難勧告が出されました。犀川より西にある高瀬川は危険水位までは水量は増えなかったため本日、本年度2回目の高瀬川親水公園の整備を朝8時から実施しました。安曇野はこの所気温が大分低くなり順調に作業することが出来ました。

 

そばの芽が出揃いました(令和3年8月21日)

 芽が出揃いました。今年は種を蒔いた後に雨が降り続き発芽しなかった種が多数ありました。

 

 

 

令和3年度第1回内川用水路草刈り

 本日朝8時より内川用水路の管理道路の草刈り実施しました。安曇野も連日猛暑を続いていますが、本日の朝は曇りで太陽の日差しが弱く比較的気温は低めでした。それでも草が大分伸びており長時間の作業になり大変でした。

 

 

 

 

 

 

令和3年度そば蒔き

 本日は午前中、押野(ええっこ)そば園周囲の草刈りを行い午後そばの種蒔きを実施しました。安曇野も連日の猛暑が続いており、熱中症に注意しながら作業を行いました。

 

 

 

 

令和3年度第1回アレチウリ一斉駆除

 6月に予定していたアレチウリ一斉駆除は発生が少なく中止になり、今年度第1回目の駆除を本日7時半から実施しました。今回も4地域に分かれて行いましたが、今回はアレチウリが沢山発生しており真夏の日差しの中、汗だくで駆除作業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさい園整備(令和3年7月)

  本日朝8時より今年度2回目のあじさい園の整備を実施しました。前回の整備から40日以上経っており梅雨の間、雨が降り続いたため草が大分伸びていました。あじさいは沢山咲いている木とまだ全く咲いていない木があり選定の必要を感じました。                   

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度第2回高瀬川堤防草刈り

 安曇野も梅雨明けし朝から強い日差しの中、朝8時より第2回の高瀬川堤防の草刈りを実施しまた。今回は参加者が少なく又短時間で作業を行うため前回の刈残した所や、草が高く伸びている所を中心に実施しました。