高瀬川親水公園(運動公園)の整備
上押野区では6月と8月の年2回、高瀬川親水公園(運動公園)の整備を区民と各種団体の皆さんで行っています。今年も第一回目の整備を本日朝8時から行いました。天気は快晴、気温も20℃前後で作業を快適に行うことが出来ました。
26年度多面的機能支払交付金活動報告
多面的機能を支える共同活動
・農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動
9月28日 秋期環境平成26年度多面的機能支払交付金活動報告
1、農地維持活動(整備(共同活動) 162名参加
活動状況を写真で紹介 クリックして報告ぺ-ジへ
27年3月15日 春期環境整備(共同活動) 予定
内川用水路清掃
・農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化、保全管理構想の作成等
活動強化の為のサポート隊の発足
保全管理構想構築の為の運営委員会の発足
2、資源向上活動
(共同活動)
・水路、農道、軽微な補修
・植栽による景観形成、
押野(ええっこ)紫陽花園の管理
活動計画書 クリックして詳細ぺ-ジへ
押野(ええっこ)区民そば園の管理
活動計画書 クリックして詳細ぺ-ジへ
・啓発・普及(広報活動・啓発活動)
活動毎にホームページに掲載配信
・地域住民との交流活動、JA松本ハイランドと連携
地の組織とJA松本ハイランドと連携、協働により押野そば祭の開催
(長寿命化活動)
・施設の長寿命化のための活動
当該地域の水路U字溝のジョイント部分の老朽補修工事(目地撤去・目地詰め) が必要ケ所
クリックして詳細ぺ-ジへ
広川堰2号(東)水路老朽化部分の補修A~D 目地数 397ケ所
E~G 目地数 430ケ所
広田堰1兮(西)水路老朽化部分の補修H~J(K) 目地数 311ケ所
L~N 目地数 405ケ所
目地長=1.65メ-トル@4472
補修ケ所図面 クリックして詳細ぺ-ジへ
26年度度実施した補修工事
目地補修ケ所 235ケ所
馬入れケ所 20ケ所
補修完了工事ケ所 クリックして詳細ぺ-ジへ
認知症予防講座を通じた地域づくリ事業(共催事業)
区の事業として・社会福祉協議会・企業三者一体となって25年度より認知症予防による地域づくり事業を進めてまいりました。
高齢社会に伴い、誰もが不安に感じる「認知症」についてその知識を深め、認知症予防について学んでいます。社会福祉協議会、介護施設や病院との連携により、より地域に密着した認知症予防講座となっております。講座参加者を木戸毎にグループ分けをし、認知症予防を学ぶことで、地域リーダーの育成にとりくみ各木戸のサロンも充実でき、高く評価されております。
2月15日に開催しました講座は仲間とつながって支え合う健康をモットーに
・音楽療法士 杉本裕子先生
・アコーディオン演奏にのせて歌謡曲や童謡を歌い認知症予防への心構えを学びました
・各木戸の活動発表を行いました。
・健康についての相談会を行いました。
上押野文化祭
上押野区の文化祭が地区公民館主催により11月15、16日の2日間営農センターにて開催されました。 内容は区の皆さんの盆栽、絵画などの作品の展示と歌、舞踊などの演芸発表です。